まず「植毛部がフラットな形」のモノを選ぶ理由は毛先を使用する磨き方をお勧めしている為です。
「毛先を使用する」とは、植毛部の角や切口を使用して磨く事なので 歯ブラシを背面から見て柄の両脇に毛先がはみ出していたら交換して下さい。
・歯は立体の形なので右、真中、左に分け磨く
・毛先が触れ少し歯肉が貧血する位の力で
・歯面に対し毛先を直角に当て小刻みな運動
・力を入れ大きな運動の横磨きは絶対しない
それでは、次の方法で毛先磨きをして下さい。
歯の表面に歯ブラシの毛先を直角に当てて小刻みな横運動をします。 決して力を入れて横に大きく動かしてはいけません。 毛先が開いてしまい毛先を有効に使えないばかりでなく、 ただの横磨きになって歯と歯の間など、細かい所に毛先が触れず歯垢を除去できません。 歯の表面や噛合わせ部分を磨くのに適しています。 |
![]() |
歯と歯肉の境目に対して毛先を45度位になるように当て、小刻みな振動を加え磨きます。 スクラッピング法を歯の表面用、バス法を境目用と考えると分かり易いと思います。 歯周病の方やその予防としても効果的です。 少し難しいですが大きく横に動かしたり力を入れてはいけません、特に力を入れ過ぎると歯肉にスリ傷ができ易くなってしまいます。 |
![]() |
〒243-0034
神奈川県厚木市船子1256-1
TEL : 046-248-9100
E-mail : dr-k @ misatoshika.com
診療時間
午前 10:00 ~ 13:00
午後 15:00 ~ 20:00
土曜 17:00 まで
休診日
木・日・祝祭日